NEW! セミナー 望月徹 【開催報告】「減圧症の原因について(もう一度深く)考えてみる ~本当に気泡が原因なのか?~」 望月 徹氏 2025/7/1 はじめに 2025年2月15日、池袋あうるすぽっとにてJCUE安全潜水講習会が開催されました。本講習会では、望月徹先生を講師に迎え、医学研究・基礎分野の衛生学(予防医学)の立場から「減圧症の原因と対策」について語っていただきました。 潜水中、圧縮空気を呼吸することで体内に溶け込んだ窒素は浮上時に気泡として現れることが知... 山内まゆ
セミナー 佐藤寛志平井佑之介 【開催報告】「故郷・岩手県の川をめざすサケたち!」 ~身近ないきものが教えてくれること~ 平井 佑之介氏/いきもの写真家 2025/6/29 はじめに 「冬の冷たい川の中に、命の炎を燃やす魚がいる」 いきもの写真家・平井佑之介氏が10年にわたり追い続けてきたのは、岩手県の川を遡上するサケの姿です。川へ戻り、恋をし、卵を託し、静かに命を終えるその一連の旅路を、平井氏は水中から、じっと見つめてきました。 JCUE主催の本セミナーでは、写真や映像、そして平井氏の言... 山内まゆ
着衣泳 静岡県伊東市立富戸小学校 2025年度「ういてまて講習」と「スノーケリング体験」開催のお知らせ 2025/6/6 この活動は2007年にJCUEが関わり始めた「命を守る着衣泳・ういてまて」講習とスノーケリング体験を子供たちに提供することで、未然に事故を防ぐ能力や技能を身につけ、身近な海の自然を観察して自然の大切さを感じてもらうことを目的に、19年間に渡り継続して行っています。 コロナ禍で1度中断しましたが、伊東市立富戸小学校では今... 桑原 龍哉
着衣泳 【開催報告】江戸川区立小学校における『命を守る着衣泳・ういてまて講習』 2025/6/2 東京都江戸川区内の企業や団体が社会貢献事業として「命を守る着衣泳講習会」を地元の小学校で開催しています。 JCUEはその講習会に着衣泳講師を派遣しております。 講習会概要 日時:2024年7月10日(水) 10:45~11:45 主催:株式会社 山内工務店 会場:江戸川区立 二之江第二小学校 屋外プール 対象:6年生 ... JCUE事務局
着衣泳 【講師派遣事業】 命を守る着衣泳 ういてまて講習会 指導員募集のお知らせ 2025/5/20 社会貢献事業として企業や団体が、地元の小学校で『命を守る着衣泳・ういてまて講習会』を開催し、JCUEでは講師を派遣しております。 今年も指導員、安全管理員を募集いたします。ご協力をお願いいたします。 概要 日程 2025年7月 4日(金) 5・6時間目 場所:東京都江戸川区立二之江第二小学校 時間:概ね 12:00集合... JCUE事務局
イベント 本栖湖クリーンアップ 【イベント】本栖湖クリーンアップ2025のお知らせ 2025/4/26 本栖湖クリーンアップが開催されます。 最後までよくお読みになって、お申し込みください。皆さまのご協力をお待ちしております。 参加の条件がいくつかございますことを、ご了承ください。 開催要項 日時 2025/6/7(土) 時間 受付:AM 8:00~8:30 開会式:8:50 簡単な開会式をおこないます。作業は午前中で終... JCUE事務局
セミナー 【開催報告】JCUEオンライン『初めての水中カメラ!買うのはどっち? ~GoPro vs TGシリーズ徹底比較~』矢北拓也氏 2025/2/27 2025年1月29日に開催されたJCUEセミナーは、東伊豆・富戸をメインフィールドとして潜る「城ケ崎インディーズ」店長の矢北拓也さんが登壇し、カメラを選ぶ際のポイントをじっくり分析・解説しました。セミナー開始直後に取ったアンケートでは、参加者の多くはすでに何かしらのカメラを持っている人が多かったのですが、持っていないほ... JCUE事務局
セミナー 【開催報告】「強いサンゴの不思議について考える~生物としてのサンゴの多様な生き様から~」 2025/2/24 12月4日オンラインセミナーが開催されました。セミナーの前半は、産業技術総合研究所 地質情報研究部門 主任研究員の井口亮さんによる「強いサンゴの不思議について考える~生物としてのサンゴの多様な生き様から~」と題したレクチャー形式で、後半はファシリテーターにサンゴマップ実行委員会メンバーの宮本育昌さんを交え、聴講者からチ... JCUE事務局
イベント 【開催報告】アクアライン橋脚下でダイビングと「すだて漁法」観察 〜ダイバー目線で東京湾の魅力を発信〜 2025/1/17 JCUEは、2023年10月に『東京湾干潟で新しい遊び方を探る潜水調査とフィールドワークショップ』を開催いたしました。 2023年のワークショップをふまえて、今年はゲストダイバーをお連れして東京湾アクアライン橋脚下を潜水しました。 開催概要 日時:2024/5/15(水) 主催:NPO JCUE 協力:木更津市金田の浜... 矢北浩司
セミナー 【JCUEセミナー】 「減圧症の原因について(もう一度深く)考えてみる」 ~本当に気泡が原因なのか?~ 望月 徹氏(医学博士) 2025/1/14 ダイビングのリスクとして常に意識される「減圧症」。 深い潜水や長時間の潜水が危険とされますが、浅い水深や短時間の潜水でも発症するケースがあるのはなぜでしょう?また、同じ潜水計画を実行しても、なぜ特定のダイバーだけが発症するのか――これらの疑問に直面したことはありませんか? 体調や個人差が影響すると言われておりますが、そ... 山内まゆ