新着記事
JCUE会長 山中です。 以下事由により定款変更の必要がある為臨時総会を行いたいと思います。 現在JCUE定款には公告の方法を以下の様定めております。 第53条 この法人の公告は、この法人の掲示場に掲示するとともに、日本経済新聞に掲載して行う。 そして、平成28年度NPO法改正に伴い毎事業年度終了後貸借対照表を公告する...
サンゴが白化しているのは知っているし気になっているけど、さて私に何ができるのだろう?その答えがここにあるのか! サンゴの保全や白化への取り組みなど、私たちダイバーにとっても対岸の火事ではないはずです。 でも、どう取り組むのか?あまりにもことが大きすぎて実感を持つことが難しいテーマではあります。 この映画の中にもしかした...
『食うか食われるか!? どうやって餌を捕まえるか? どうしたら捕まらないか!』 国立科学博物館 名誉館員、名誉研究員で水産学博士の窪寺恒己先生が、浅い海、深い海のイカやタコのお話からダイオウイカとの遭遇までを語ります。 会場に来て頂いた方だけに見ていただける映像や、ダイオウイカとの遭遇で、奇跡の20分間で窪寺先生が感じ...
鶴岡 一郎 さん GO TO THE SEAの横田さんからの紹介の 「失われた森」 50年以上前に生態学や環境破壊と言った新しい論点で世に訴えた本です。 題名は森と付いていますが海洋生物や海洋環境の話も半分以上あります。 また自然環境の風景や野生動物の営みが明確に脳裏に浮かび上がる表現力が凄い!! 本文だけだなく巻末の...
本栖湖クリーンアップ2018のお知らせ 爽やかな季節がやってまいりました! 毎年、ボランティアダイバーの皆様に支えられての開催です。 今年も、安全第一、仲良く、楽しく、潜りましょう!! カヌーダイビング、潜らんダイビング、ちょっと話題になっています。 本栖湖畔の地元の皆様のおもてなし準備には、いつも頭が下がります!...
~微小生物を顕微鏡で観察するテクニック~ JCUEでは昨年から、従来のダイビングガイド手法から少し視点を変え、水中観察や解説方法を「好奇心を刺激し、驚きや発見を導き出すことの出来るダイビングガイドテクニック」を開発した「アンダーウオーター・インタープリター」認定プログラムを実施しております。 今回は、帝京科学大学 古瀬...
4月7日(土)に開催されたJCUEフォーラム第2部は、ドルフィンスイマー、写真家、水中モデルの鈴木あやのさんの講演です。あやのさんは、TV・CM・ラジオ等、幅広いご活躍をされています。トレードマークの「白ビキニ」で野生のイルカと優雅に泳ぐ姿は、美しく見る人を魅了します。どうしたら、あやのさんのようにイルカと泳げるのでし...
4月7日(土)に開催されたJCUEフォーラム第3部は、中村卓哉さんの講演です。大浦湾・辺野古と聞くと、Newsなどでも取り上げられ政治的色合いを感じさせる場所。がしかし、卓哉さんは純粋に大浦湾の自然と生物に焦点を当て、貴重な海を観察し記録することをライフワークとしています。今回は、豊かな生態系を育む大浦湾・辺野古の今を...
この資料は2017/3/22(水)芝浦工業大学へ株式会社森精化工 常務取締役 技術部長 山田 徹氏をお迎えし開催されたJCUEセミナー『Oリングとゴム素材 ~万能なOリングは存在するのか?~』を纏めたものとなります。 資料を閲覧する為にはJCUE会員としてログインする必要があります。 JCUEセミナー Oリングとゴム素...
MENU
タグ
twitter