着衣泳 静岡県伊東市内小学校における「2019年度 ういてまて講習とスノーケリング体験」開催のお知らせ 2019/6/30 今から13年前の2006年にJCUEが関わり始めた「命を守る着衣泳・ういてまて」講習と身近な海中の自然観察を目的とするスノーケリング体験を今年も下記の日程で行います。 伊東市立富戸小学校では継続13回目、西小学校では継続10回目、そして昨年からの東小学校が今年2回目の事業となります。 報酬は7月9日はお弁当と子供たちの... 桑原 龍哉
着衣泳 JCUE講師派遣事業 【命を守る着衣泳・ういてまて講習】開催と 指導員募集のご案内 2019/6/30 夏休みには海や川、湖など水辺に遊びに行く機会が増えてきますね。 おとなも子どもたちも、自然の魅力を満喫してもらいたいと思います。 そこで、水辺に行ったときに万が一あやまって落水してしまうと、慌ててしまい、溺れてしまうことにつながります。そのようなときには仰向けに水に浮いて助けを待つという、【背浮き】を体験学習する『うい... 勝田 麻吏江
セミナー 田島 木綿子 【開催報告】ストランディング個体からのメッセージ ~海洋汚染を考える~ 2019/6/18 2019/5/22(木)に開催されたJCUEセミナーは、最近Newsでも目にすることがあるクジラやイルカといった海の哺乳類がストランディングすることを取り上げました。 https://jcue.net/seminar/190509_info/ 何故、イルカやクジラなどの海洋生物が自ら海岸に打ちあがってしまうのだろう?と... 山内まゆ
セミナー 坂本昭夫 【JCUEセミナー】「マイクロプラスチック・・・手遅れか? 回復する手段はあるのか?」 2019/6/9 「マイクロプラスチック・・・手遅れか? 回復する手段はあるのか?」 ~さて、あなたならどうする?!坂本さんと考えてみよう!~ 最近よく耳にする「海洋プラスチックゴミ問題」。 テレビやインターネットで「ウミガメの鼻にストローが刺さった映像」や「漂着したクジラの胃から大量のポリ袋が見つかった映像」を目にした方も多いことでし... 早川 弘子
JCUEの本棚 尾崎たまき 【JCUEの本棚】山内まゆさん『フシギなさかな ヒメタツのひみつ』著者 : 尾崎たまき 2019/5/22 山内 まゆさんが薦めるこの一冊 『フシギなさかな ヒメタツのひみつ』 熊本・水俣の海で発見された新種「ヒメタツ」のヒミツを写真絵本で紹介しています。 春の水俣の海は、海藻がモリモリと生い茂り、まるで森の如く…そして、そこに棲む生き物たちの恋の季節。 そんな森の中で、擬態をし…ヒメタツの物語は始まります。 2015年5月... 山内まゆ
セミナー 中里 靖 【開催報告】JCUEフォーラム2019『海に流され続けるプラスチックの現状と問題』 2019/5/16 【開催報告:JCUEフォーラム2019 第2部】 『海に流され続けるプラスチックの現状と問題』 環境省 水・大気環境局 水環境課 海洋環境室 室長 中里 靖氏 フォーラム第2部は、環境省・海洋環境室 室長中里氏に海洋ごみの現状と問題点を解説頂きました。 私達の暮らしには、多くのプラスチック製品が溢れています。 これらプ... 山内まゆ
UWインタープリター 風呂田利夫 JCUEアンダーウォーターインタープリター主催 「アサリワクワク干潟観察セミナー」 2019/5/11 JCUEアンダーウオーターインタープリター主催 「アサリワクワク干潟観察セミナー」 東京湾唯一の自然形状干潟ー河口湿地と前浜干潟 木更津市の小櫃川河口には奇跡的に残った広大な塩性湿地と前浜干潟があります。 ここには、カニ、二枚貝、巻貝、ハゼ類など東京湾干潟の域のもがすべてそろっています。 干潟を掘ってもよし、スノーケリ... 矢北浩司
JCUE with 鈴木信哉 【達人に聴く】JCUE with 鈴木 信哉 2019/5/1 【達人に聴く】JCUE with 鈴木 信哉 『私たちJCUEは、ダイビングの安全や環境教育に取り組み、NPOとしての活動が15年を超えました。 そこでダイビング業界に輝かしい功績を残し、現在もまだまだたくさんのチャレンジをされている先輩方のお話を、インタビューでお伺いする企画をスタートしました。 第3回は、 亀田総合... 勝田 麻吏江
JCUEの本棚 千葉日々魚 【JCUEの本棚】山内まゆさんが勧めるこの一冊『失われたサンゴ礁が警告する沖縄の未来』著者 : 千葉日々魚 2019/4/30 山内 まゆさんが薦めるこの一冊 『失われたサンゴ礁が警告する沖縄の未来』 サンゴ礁のイメージは、南国の透明度高くカラフルなサンゴ礁が広がる魚湧く沖縄の海を浮かべる人は多いでしょう。私がダイビングを始めた1980年代は、「沖縄=サンゴの楽園」という方式が普遍的なものだと信じていました。しかし今では、その10分の1まで激減... 山内まゆ
セミナー 高砂淳二 【開催報告:JCUEフォーラム2019 第1部】「Planet of Water」~”水の惑星”に暮らす人と生き物~ 高砂 淳二氏 2019/4/29 【開催報告:JCUEフォーラム2019 第1部】 「Planet of Water」 ~”水の惑星”に暮らす人と生き物~ 高砂 淳二氏 2019/4/6(土)に開催されたJCUEフォーラム第1部は、ネイチャーフォトグラファーの高砂淳二さんをお招きし、いのちの源である水を通して生きる人と生き物。水の惑星、地球を語って頂き... 山内まゆ