セミナー 上野園美 【JCUEセミナー】知っておきたい法的基礎知識と面白話や外国人ダイバーのこと 2019/11/28 【JCUEセミナー】知っておきたい法的基礎知識と面白話や外国人ダイバーのこと プロダイバーの立場に立った訴訟に最も多く携わっている上野園美弁護士をお招きして、プロダイバーとして知っておきたい法的基礎知識を中心に講演します。 又、近年増えつつある外国人ダイバーに事故が起きたら? まだまだ判例もほとんどないが、考えておかな... 山中 康司
セミナー 坂本昭夫 【開催報告】「マイクロプラスチック…手遅れか?回復する手段はあるのか?」 2019/11/5 2019/7/4(木)に開催されたJCUEセミナーは、「海をつくる会」事務局長を務められている坂本昭夫さんをお招きしました。 1981年から38年にわたり水中清掃活動をし続け、実際に海ゴミの変化を見つめてきました。問題になっているマイクロプラスチックと、海ごみの今を語って頂きました。 1.広がり続けるマイクロプラスチッ... 山内まゆ
セミナー 尾崎たまき 【開催報告】「水俣の海が教えてくれるもの」写真家 尾崎たまき氏 2019/8/27 2019年6月12日に開催されたJCUEセミナーは、昨年2018年11月に国内では116年振りにタツノオトシゴの新種と確認された「ヒメタツ」で話題になっている水俣の海。 その昔、公害による重くのしかかる歴史がありました。 「魚湧く海」といわれた海は、時間の経過とともにどのように変化をしているのでしょうか。 熊本出身の写... 山内まゆ
セミナー 田島 木綿子 【開催報告】ストランディング個体からのメッセージ ~海洋汚染を考える~ 2019/6/18 2019/5/22(木)に開催されたJCUEセミナーは、最近Newsでも目にすることがあるクジラやイルカといった海の哺乳類がストランディングすることを取り上げました。 https://jcue.net/seminar/190509_info/ 何故、イルカやクジラなどの海洋生物が自ら海岸に打ちあがってしまうのだろう?と... 山内まゆ
セミナー 坂本昭夫 【JCUEセミナー】「マイクロプラスチック・・・手遅れか? 回復する手段はあるのか?」 2019/6/9 「マイクロプラスチック・・・手遅れか? 回復する手段はあるのか?」 ~さて、あなたならどうする?!坂本さんと考えてみよう!~ 最近よく耳にする「海洋プラスチックゴミ問題」。 テレビやインターネットで「ウミガメの鼻にストローが刺さった映像」や「漂着したクジラの胃から大量のポリ袋が見つかった映像」を目にした方も多いことでし... 早川 弘子
セミナー 中里 靖 【開催報告】JCUEフォーラム2019『海に流され続けるプラスチックの現状と問題』 2019/5/16 【開催報告:JCUEフォーラム2019 第2部】 『海に流され続けるプラスチックの現状と問題』 環境省 水・大気環境局 水環境課 海洋環境室 室長 中里 靖氏 フォーラム第2部は、環境省・海洋環境室 室長中里氏に海洋ごみの現状と問題点を解説頂きました。 私達の暮らしには、多くのプラスチック製品が溢れています。 これらプ... 山内まゆ
セミナー 高砂淳二 【開催報告:JCUEフォーラム2019 第1部】「Planet of Water」~”水の惑星”に暮らす人と生き物~ 高砂 淳二氏 2019/4/29 【開催報告:JCUEフォーラム2019 第1部】 「Planet of Water」 ~”水の惑星”に暮らす人と生き物~ 高砂 淳二氏 2019/4/6(土)に開催されたJCUEフォーラム第1部は、ネイチャーフォトグラファーの高砂淳二さんをお招きし、いのちの源である水を通して生きる人と生き物。水の惑星、地球を語って頂き... 山内まゆ
セミナー 尾崎たまき 【JCUEセミナー】「水俣の海が教えてくれるもの」 写真家 尾崎たまき氏 2019/4/29 「水俣の海が教えてくれるもの」 写真家 尾崎たまき氏 「水俣の海が教えてくれるもの」 水俣の海に潜り続けて24年。 一度は人間の手によって汚されたこの海が少しずつ変化していく姿は、私たちにさまざまなことを教えてくれているようです。 これまでのことを教訓に、人と海とがゆっくりと交わっていく水俣をぜひ感じて下さい。 また最... 山内まゆ
セミナー 田島 木綿子 【JCUEセミナー】ストランディング個体からのメッセージ ~海洋汚染を考える~ 2019/4/5 ストランディング個体からのメッセージ ~海洋汚染を考える~ 日本では年間300件近くのストランディングが報告されている。 その原因は様々で、老衰、疾病、乳飲み子の単独死など経験する中、漁具に絡まる、船に衝突する・引かれるなど我々ヒト社会との共存が難しい事例も少なくない。 また、昨今深刻な問題となっているのが、残留性有機... 山中 康司
セミナー 小田原セミナー 【参加報告】第20回 潜水医学講座 小田原セミナー 2019/3/23 2019年2月2日土曜日に、NPO MINDER(潜水医学情報ネットワーク)主催の小田原セミナーが小田原市民会館にて開催されました。今年は、第20回目となる記念のセミナーとなり講演は4本、多くのダイバーや関係者が集まりました。JCUEでは、例年通りに会場準備・受付け等をお手伝いさせて頂きました。 【演題一覧】 減圧症発... 山内まゆ