セミナー 【JCUEセミナー】 「減圧症の原因について(もう一度深く)考えてみる」 ~本当に気泡が原因なのか?~ 望月 徹氏(医学博士) 2025/1/14 ダイビングのリスクとして常に意識される「減圧症」。 深い潜水や長時間の潜水が危険とされますが、浅い水深や短時間の潜水でも発症するケースがあるのはなぜでしょう?また、同じ潜水計画を実行しても、なぜ特定のダイバーだけが発症するのか――これらの疑問に直面したことはありませんか? 体調や個人差が影響すると言われておりますが、そ... 山内まゆ
セミナー 【無料 オンラインセミナー】繁殖・生殖からみるサンゴの多様性と柔軟性 ~ミドリイシだけじゃない!ようこそ、サンゴの多様な繁殖ワールドへ!~ 2024/12/28 ダイバーであれば、「一度は見てみたい!」と憧れる場面の一つ。それが満月の夜に広がる神秘の世界、サンゴの一斉産卵です。その壮大な光景に心を奪われ、自然の奥深さに魅了されることでしょう。しかし実際には、この美しいイメージだけでは語れない、サンゴの多様な繁殖の秘密が隠されています。 本セミナーでは、サンゴの知られざる繁殖戦略... 山内まゆ
セミナー 【JCUEセミナー】初めての水中カメラ! 買うのはどっち? 〜Go Pro vs TGシリーズ徹底比較〜 矢北 拓也 2024/12/27 初めての水中カメラは何を買えばいいの?と悩んでいる方。 お知り合いやお客様にお勧めする為の復習にも是非使って頂きたい内容です。 カメラのスペック、撮れる写真の種類や作例はもちろんの事 まずは気になるスターターセットの予算などについて 抑えておきたい入口部分のお話をさせていただきます。 初めての水中カメラは何を買えばいい... JCUE事務局
セミナー 【無料 オンラインセミナー】『強いサンゴの不思議について考える~生物としてのサンゴの多様な生き様から~』 井口 亮氏(産業技術総合研究所 地質情報研究部門 主任研究員) 2024/10/24 気候変動の影響を乗り越える「スーパーコーラル」とは? 温暖化が進む中、沖縄のサンゴ礁は危機的な状況にあります。しかし、その中で、驚異的な生命力を持つ「スーパーコーラル」と呼ばれるサンゴが存在しています。これらのサンゴは、同じ過酷な環境下でも生き延び、ストレス耐性を発揮しています。一体、彼らはどのようにしてこの脅威を乗り... 山内まゆ
セミナー 【JCUEセミナー】 「故郷・岩手県の川をめざすサケたち!」 ~身近ないきものが教えてくれること~ 平井 佑之介氏/いきもの写真家 2024/10/17 皆さんは、川を遡上するサケの姿を見たことがありますか? 自然の力強さを象徴する彼らですが、今、その数が劇的に減少しています。2023年には、遡上数が過去最低の50%にまで激減し、10年前と比べても漁獲量はわずか3%しかありません。この変化は、気候変動や環境変化による深刻な影響を私たちに突きつけています。 そんなサケたち... 山内まゆ
セミナー 【開催報告】「こんな暑くて海の生きもの大丈夫??~2024年海洋熱波のもたらす影響」 2024/10/7 9月25日オンラインセミナーが開催されました。セミナーの前半は、国立環境研究所気候変動適応センター主任研究員の熊谷直喜さんによる「こんな暑くて海の生きもの大丈夫??~2024年海洋熱波のもたらす影響」と題したレクチャー形式で、後半はファシリテーターにサンゴマップ実行委員会メンバーの宮本育昌さんを交え、聴講者からチャット... JCUE事務局
セミナー 【開催報告】JCUEオンライン『海を走る花を守れ!〜ウミショウブの現状〜』中川西宏之 氏 2024/9/24 2021年11月10日に開催されたJCUEセミナーは、映像家の中川西宏之氏にご登壇いただき、沖縄西表島その周辺海域に生息している亜熱帯性海草「ウミショウブ」の現状をお話頂きました。小魚が身を守るために隠れ、草食性生物のエサとなる「ウミショウブ」が減少している今、海から緑が消えたらどうなるのか?貴重な自然が失われたらあな... 山内まゆ
セミナー 【無料 オンラインセミナー】 『こんな暑くて海の生きもの大丈夫?? ~2024海洋熱波のもたらす影響~』 熊谷 直喜氏(国立環境研究所 気候変動適応センター 主任研究員) 2024/9/8 2024年の夏は、記録的な猛暑となり、6~8月の東日本では平均気温が平年を1.7度上回るなど、過去最高水準に達しました。この異常な暑さの背景には、太平洋高気圧やチベット高気圧、そして日本近海の海水温の上昇が関係しています。特に温暖化が気温と海水温の「底上げ」を引き起こしていると指摘されています。 2024年の海洋熱波は... JCUE事務局
セミナー 【開催報告】JCUEオンライン 『地球46億年からの海、そして今探検 ~ダイビングプログラムに取入れよう~』 広部 俊明氏 2024/6/21 2021年6月22日に開催されたセミナーは、水中探検家の広部俊明氏にご登壇いただき、地球の成り立ちから人類の残した痕跡、そこからつながる探検を写真と動画で解説をして頂きました。 広部さんと言えば、2019年春に、鹿児島県・徳之島で日本最大級の『水中洞窟ウンブギ』を新たに発見し、Newsの特別番組でも取り上げられました。... 山内まゆ
セミナー 【開催報告】「東京湾TIDELAND」オンラインセミナーで学びTIDELANDハイキングで遊ぶ 2024/3/25 海中や海辺の環境保全を目的としたJCUEの活動の一環として、東京湾木更津に広がる干潟で、2018年に第1回干潟観察フィールドセミナー開催以降定期的に、すだて漁法観察や東京湾ダイビング、地引網体験のセミナー等を開催して来ました。 継続的なセミナーとして開催しました、2023年5月「東京湾TIDELAND歩く」をテーマとし... 矢北浩司