イベント アクアライン橋脚下でダイビングと「すだて漁法」観察 〜ダイバー目線で東京湾の魅力を発信〜 2024/4/12 昨年に続き、JCUEは“千葉県木更津金田の浜活性化協議会”の協力のもと、東京湾を活用したダイビングプランを企画しております。 今回のプランはアクアラインの橋脚下ダイビングと、東京湾ならではの漁法、干満差を利用したすだて観察を行います。 まだまだ試行錯誤の段階ですが、東京湾が面白い素材となるビジネスプログラムとして完成を... 矢北浩司
セミナー 【開催報告】「東京湾TIDELAND」オンラインセミナーで学びTIDELANDハイキングで遊ぶ 2024/3/25 海中や海辺の環境保全を目的としたJCUEの活動の一環として、東京湾木更津に広がる干潟で、2018年に第1回干潟観察フィールドセミナー開催以降定期的に、すだて漁法観察や東京湾ダイビング、地引網体験のセミナー等を開催して来ました。 継続的なセミナーとして開催しました、2023年5月「東京湾TIDELAND歩く」をテーマとし... 矢北浩司
着衣泳 【開催報告】静岡県伊東市内小学校における「2023年度 ういてまて講習とスノーケリング体験」 2024/2/14 コロナ初年度の2020年度は開催中止となりましたが、その後2年間は感染対策を行いながらの開催、そして2類から5類感染症への移行を受けて、久々に清々しい気持ちでの開催となりました。 この活動は今から16年前の2007年にJCUEが関わり始めた「命を守る着衣泳・ういてまて」講習と身近な海中の自然観察を目的とするスノーケリン... 桑原 龍哉
イベント 風呂田利夫東京湾干潟 【開催報告】「東京湾TIDE LANDを潜る」 ~新しい遊び方を探るフィールドワークショップ~ 2024/1/30 JCUEでは「東京湾タイドランドを歩く」をテーマに、2023年5月に“干潟観察オンラインセミナー”を、6月には“干潟観察フィールドセミナー”を開催致しました。 両セミナーで、東京湾の海底でもある干潟の面白さを学び発見しました。 そこで、干潟の新たな活用を模索するため〈東京湾干潟で新しい遊び方を探る潜水調査とフィールドワ... 矢北浩司
お知らせ 【お知らせ】2024年度 JCUE通常総会をオンライン&会場にて2/17(土)に開催致します 2024/1/24 2023年は、総会やセミナーで「会場対面&オンライン」のハイブリット開催を試みてみました。 また、フィールドでの活動も徐々に再開してきました。 オンラインの利便性も活用しつつ、2024年も様々なシーンで積極的に活動をしていく予定です。 ぜひ、新年度もJCUEの主旨に御賛同頂き、より積極的にご参加頂けますよう宜しくお願い... JCUE事務局
セミナー 【JCUEセミナー】「最近の事故の傾向と対処について考える」野澤 徹氏(水中科学研究所代表/JCUE 理事) 2024/1/21 2024年の最初のセミナーは、DAN JAPANで長年潜水事故の調査を担当している野澤氏に潜水事故の傾向とその対処について語って頂きます。 約20年前の潜水事故の報告では、当時は30代の発生が多かったのですが、最近では40代以上の中高年の方々の事故が目立っています。また、年間の潜水回数が30~50本の範囲でコンスタント... 山内まゆ
お知らせ JCUE 2024年度会員更新のお願い 2024/1/21 今年度もJCUEの活動へご賛同・ご協力・ご参加頂きありがとうございます。 2023年は、総会やセミナーで「会場&オンライン」のハイブリット企画を試みてみました。また、フィールドでのセミナーも開催しました。 2024年も環境変化に対応し積極的に活動をしていく予定です。 JCUE会員資格は毎年12/31で終了となりますので... JCUE事務局
セミナー 【JCUEセミナー】 いや~ん、【迷惑ダイバー】と呼ばないで‼ ~チェックリストで確認するスキルの数々!~ 2023/12/5 『ようやく取得したダイビングのCカード。 プール講習や海洋実習も頑張ってすべてOKもらえたよ♪学科講習では満点取れた♪ これで、私も立派なダイバーとなったよ♡…だったはず? なのに…ファンダイビングに行ったら、何故か??【迷惑ダイバー】とかって呼ばれちゃった(汗) カオスだね~?何で?誰か教えてーー!』 あらあら、せっ... JCUE事務局
セミナー 【JCUE オンライン 】『海の覇者“クジラ”に学ぶ』東京海洋大学 助教 海洋科学博士 中村玄氏 2023/7/6 近年、日本近海で”クジラ”を観察できるようになってきましたが、打ち上げられることも多くなり、中村氏は、クジラの解体に立ち合うために全国各地に出向いているそうです。 私たちと同じ哺乳類でありながら完全な水性適応を果たし、2時間を超える長時間、水深3000m以上という深さまで潜水できるように進化した“クジラ”について、基礎... 勝田 麻吏江
着衣泳 【命を守る着衣泳 ういてまて講習】江戸川区立小学校 2023年度 開催のお知らせ 2023/6/30 概要 江戸川区立の小学校で、元PTAの方が所属される小学校の地元の企業や団体が、社会貢献事業として小学校に『命を守る着衣泳・ういてまて』講習を提案し、JCUEに、指導のための講師依頼があり、10年間講習を継続してきました。 令和5年度は、2つの小学校から 講師依頼が参りました。 指導員を務めてくださる方、または、安... 勝田 麻吏江