UWインタープリター 古瀬浩史 【開催報告】JCUEセミナー『顕微鏡を使った斬新なダイビングガイドプログラムワークショップ』 2018/6/11 2018/5/14(月)伊東市富戸ダイビングセンターにて顕微鏡ワークショップを開催しました。 JCUEでは、従来のダイビングガイド手法から少し視点を変えた、ダイバーの好奇心を刺激し、驚きや発見を導き出すダイビングガイドテクニックを開発する「アンダーウォーターインタープリター」認定プログラムを実施しています。 生物種名や... 矢北浩司
イベント 本栖湖クリーンアップ 本栖湖クリーンアップ2018 2018/4/23 本栖湖クリーンアップ2018のお知らせ 爽やかな季節がやってまいりました! 毎年、ボランティアダイバーの皆様に支えられての開催です。 今年も、安全第一、仲良く、楽しく、潜りましょう!! カヌーダイビング、潜らんダイビング、ちょっと話題になっています。 本栖湖畔の地元の皆様のおもてなし準備には、いつも頭が下がります!... 早川 弘子
UWインタープリター 古瀬浩史 「顕微鏡を使った斬新なダイビングガイドプログラム」ワークショップ 2018/4/23 ~微小生物を顕微鏡で観察するテクニック~ JCUEでは昨年から、従来のダイビングガイド手法から少し視点を変え、水中観察や解説方法を「好奇心を刺激し、驚きや発見を導き出すことの出来るダイビングガイドテクニック」を開発した「アンダーウオーター・インタープリター」認定プログラムを実施しております。 今回は、帝京科学大学 古瀬... 矢北浩司
イベント 【開催報告】 UW インタープリター養成講座<海洋実技セミナー> 2018/1/15 JCUEでは、2017年春から『UWインタープリター(アンダーウォーター・インタープリター)』の養成を目指しプログラム化を検討してまいりました。 「インタープリテーションの世界」 2017年5月22日 東京海洋大学 生物や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介... 檀野 清司
UWインタープリター エコダイバー環境教育 第2回 U.W インタープリター養成講座【実技セミナー】開催のご案内 2017/12/3 JCUEでは、この春からUWインタープリター(アンダーウォーター・インタープリター)を養成する為のプログラム作成を進めております。 第1回目は、生物や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、プロ... 矢北浩司
イベント 環境教育 【セミナー】『海洋生物と環境の係わり』 2017/9/9 「海洋生物と環境の係わり」 ~ダイバーだから!海洋生物との多様性を知り、海の環境保全を考えよう~ ~他の生物とのかかわり・環境とのかかわりを学ぶ~ 生態系と一言でいっても、さまざまな環境とのかかわりがあります。 生物をはぐくむ物理環境との相互関係、食物連鎖などの生物間の相互関係、人間が作り出した新たな環境との関係、その... 檀野 清司
着衣泳 【掲載情報】 着衣泳で水辺の安全を!(1)(2)が、海洋学習に役立つ情報サイト『LAB to CRASS』コラム欄に掲載されました。 2017/9/6 【掲載情報】 着衣泳で水辺の安全を!(1)(2)が、海洋学習に役立つ情報サイト『LAB to CRASS』コラム欄に掲載されました。 JCUEとういてまて!着衣泳との出会い、なぜ着衣泳が必要なのか?、ういてまつ人(溺者)と居合わせた人(バイスタンダー)の役割、 などを簡単に紹介いたしました。 ぜひ、お読みください。 L... 早川 弘子
イベント 本栖湖クリーンアップ 【開催報告】晴天のもと、今年も本栖湖クリーンアップ2017が開催されました! 2017/6/28 安全に!楽しく!をモットーに、無事に今年も開催することができました。 参加された皆様ありがとうございました。 ・開催概要 主催:本栖湖クリーンアップ実行委員会 (本栖湖観光協会、本栖湖漁業協同組合、本栖湖西部観光協会、本栖湖を愛する会、 本栖湖みらいプロジェクト) 後援:富士河口湖町役場 協力:NPO JCUE(日本安... 早川 弘子
着衣泳 【江戸川区立小学校 『命を守る着衣泳・ういてまて』講習】JCUE 講師派遣事業についてのお知らせ 2017/6/23 夏休みに入る前に安全に水辺で過ごしてもらうための講習 【江戸川区立小学校 『命を守る着衣泳・ういてまて』講習】JCUE 講師派遣事業についてのお知らせです。 水難学会の着衣泳指導員資格をお持ちの方、またダイビングリーダーシップ資格をお持ちの方で、講師を担当して頂ける方を募集いたします。 2017/7/12(水) 10... 勝田 麻吏江
UWインタープリター エコダイバー環境教育 【開催報告】「アンダーウォーターインタープリターの世界」 2017/6/9 JCUEでは、環境に対する意識の向上をめざして、海の世界を環境や生態学の視点から観察する方法を、色々な形で提案してきました。今回の講座は、生物の生態や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、海に... 檀野 清司