UWインタープリター 古瀬浩史 「顕微鏡を使った斬新なダイビングガイドプログラム」ワークショップ 2018/4/23 ~微小生物を顕微鏡で観察するテクニック~ JCUEでは昨年から、従来のダイビングガイド手法から少し視点を変え、水中観察や解説方法を「好奇心を刺激し、驚きや発見を導き出すことの出来るダイビングガイドテクニック」を開発した「アンダーウオーター・インタープリター」認定プログラムを実施しております。 今回は、帝京科学大学 古瀬... 矢北浩司
セミナー 鈴木あやの 【開催報告 : JCUEフォーラム2018 第2部】 「野生のイルカと泳ぎたい! 」~ドルフィンスイマー直伝、楽しく安全にイルカと泳ぐには~ 鈴木あやの 2018/4/23 4月7日(土)に開催されたJCUEフォーラム第2部は、ドルフィンスイマー、写真家、水中モデルの鈴木あやのさんの講演です。あやのさんは、TV・CM・ラジオ等、幅広いご活躍をされています。トレードマークの「白ビキニ」で野生のイルカと優雅に泳ぐ姿は、美しく見る人を魅了します。どうしたら、あやのさんのようにイルカと泳げるのでし... 山内まゆ
セミナー サンゴ礁中村卓哉 【開催報告:JCUEフォーラム2018 第3部】 豊かな森がつくる奇跡のサンゴ礁 〜生物多様性の海 辺野古・大浦湾〜 中村 卓哉氏 2018/4/21 4月7日(土)に開催されたJCUEフォーラム第3部は、中村卓哉さんの講演です。大浦湾・辺野古と聞くと、Newsなどでも取り上げられ政治的色合いを感じさせる場所。がしかし、卓哉さんは純粋に大浦湾の自然と生物に焦点を当て、貴重な海を観察し記録することをライフワークとしています。今回は、豊かな生態系を育む大浦湾・辺野古の今を... 山内まゆ
会員限定 【会員限定・資料館】Oリングとゴム素材 ~万能なOリングは存在するのか?~ 2018/4/11 この資料は2017/3/22(水)芝浦工業大学へ株式会社森精化工 常務取締役 技術部長 山田 徹氏をお迎えし開催されたJCUEセミナー『Oリングとゴム素材 ~万能なOリングは存在するのか?~』を纏めたものとなります。 資料を閲覧する為にはJCUE会員としてログインする必要があります。 JCUEセミナー Oリングとゴム素... 山中 康司
セミナー 減圧症村田幸雄野澤徹合志清隆 【開催報告】琉球大学医学部附属病院 公開講座 減圧障害のファーストエイドと最新治療 ~減圧障害(DCI)治療に異変??~ JCUE協力 2018/4/9 2018/2/24(土)、合志清隆医師(琉球大学医学部付属病院)、野澤徹氏(水中科学研究所)、村田幸雄氏(国際潜水教育科学研究所)を招き「減圧障害のファーストエイドと最新治療」をテーマにセミナーが開催された。 開催概要はこちら このセミナーは昨年11月に琉球大学医学部で開催された第52回日本高気圧環境・潜水医学会学術総... JCUE事務局
お知らせ JCUE総会 【開催報告】NPO法人 JCUE 通常総会2018 2018/4/3 会員各位 特定非営利活動法人 日本安全潜水教育協会 NPO JCUE(ジェイキュー) 山中です。 2018/2/24(土) 通常総会が無事終了いたしましたご参加いただいた会員の皆様ありがとうございました。 会員の皆様議事録・今後予定の抜粋や2017年の活動予定を掲載しています。 ご確認ください。 直近の予定 ・3月7日... JCUE事務局
セミナー 減圧症村田幸雄野澤徹合志清隆 【JCUEセミナー】減圧障害のファーストエイドと最新治療のワークショップ ~減圧障害の治療について考えてみませんか?~ 2018/3/22 2018/4/7(土)10:00より開催される『減圧障害のファーストエイドと最新治療』のプログラムを受けて、講師の方や関係者へ気軽に質問したりディスカッションをする時間を設けました。 セミナーに出席はしたけど、もう少し詳しく説明してほしい方や疑問点などをディスカッションする場を設けました。セミナー参加後、少し会場の移動... 山中 康司
JCUEの本棚 【JCUEの本棚】鶴岡 一郎さんが薦めるこの一冊『海洋大異変 日本の魚食文化に迫る危機』著者 : 山本智之 2018/3/14 鶴岡 一郎 さん 陸上とは違い見えない水面下で起こっている海の異変による海洋生物への影響について多くの事例と共に書かれていています。 二ホンウナギは海流を乗り換えながら日本に来ているが、温暖化により「塩分フロント」と言う異なる塩分濃度の境目が南にシフトする事により海流の乗り換えが出来ずに南下する海流に乗ってしまう為、死... 鶴岡一郎
セミナー 減圧理論減圧症唐澤嘉昭 【開催報告】第5回 Deco for Divers(ダイバーのための減圧理論)勉強会 2018/3/13 【第五(最終)回 Deco for Divers(ダイバーのための減圧理論)勉強会】 毎回、事前勉強をした後に集まった方々で疑問点を洗い出し、読み進めてきた勉強会も、いよいよ最終回となりました。 本日は、混合ガスと、その他の減圧モデルについてです。 混合ガス テクニカルダイバーがレクリエーションダイビングの考え方を、そ... 山内まゆ
セミナー 小田原セミナー 【聴講レポート】第19回潜水医学講座 小田原セミナー in 品川 2018/3/11 毎年開催される潜水医学講座小田原セミナーは、今年は品川にある東京海洋大学で開催された。 小田原で開催されるよりも参加されやすい方も多かったことだろう。 半日かけて医学・安全に関する4つのテーマをまとめて聴講できるこのセミナーはダイバーにとって有意義なセミナーである。 来年は小田原での開催の予定らしく、どんなテーマで話が... 山中 康司