第34回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第2回 「ちいさな天気、おおきな天気」 ~気象のスケールの話~ 気象の現象は実に不思議。地球を一周するような1万Kmのオーダーから、足元でくるくると渦を巻くつむじ風まで。いろいろな大きさの現象があって、それが全部相互に関連しているのです。今回は...
JCUE事務局
JCUE事務局の記事一覧
2017年4月8日(土)、「有識者15名による安全ダイビングの提言」発表会を開催します。 ※「日本安全潜水教育協会」https://jcue.net/ 協力(JCUEフォーラムと同日・同会場) NPO法人「Project Safe Dive」では、設立のきっかけとなったバリ島の漂流事故から、一般化して安全に活かせるテー...
来たる4月8日(土)にJCUE(日本安全潜水教育協会) 主催のセミナー【JCUEフォーラム2017】が池袋で開催されます。 その第2部で僭越ながら僕が ライトトラップ系ダイビングの面白さを探る 〜ガイドとして語る「ミッドナイトダイブ(MND)の魅力」〜 と題してお話しをさせていただくことになりました。 僕の友人で研究者...
世界各地で大型海洋哺乳類を撮り続ける海洋フォトジャーナリスト・越智隆治さんをお迎えして、「クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話」が開催されました。 JCUEセミナーで越智さんに講演していただくのは今回が初めてとあって、会場には満席の100人近い方々が参加。 約1ヶ月のスリランカ取材を終えて前...
「ナイトロックスとリブリーザー」 講演雑感 スペシャリティーコース受講後は、何気なく使っているナイトロックス・タンク 日本ではNitrox32(窒素68%-酸素32%)が一般的でナイトロックスと言えばNitrox32を指すことが多いが、窒素と酸素の混合気体はすべてナイトロックスである では、ナイトロックスを使う目的は何...
年間20回以上海外に出かけ、文字通り世界の海を潜っている若き水中写真家・古見きゅうちゃんが、最近になって改めて日本の海を見つめ直して潜っているとのこと。 それはおもしろそうだと思い、今回の講演に参加してきた。 この記事はnoteでも公開しています、内容は同じ物となりますが是非noteでもJCUEをフォローして下さい。 ...
~クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話~ 南の島や暖かい海などを中心に、自然環境をテーマに取材を続けている越智隆治さんをお迎えして、大物生物との出会いや誰も真似できないツアーを企画するための話や数々のハプニング等をスライドを交えてたっぷり語っていただきます。 日時 2016年4月25日(月)...
いつもの海どう潜ってますか?視点が変われば世界が変わる! 大人気図鑑ハゼガイドブック著者・林先生と同じ海を潜り見える水中世界がどう違うか感じるセミナー『林先生と潜るシリーズ』今年は東伊豆・川奈にて開催。 今まで、黄金崎・石垣島・伊豆大島・初島・三宅島・香住・井田・須江・うぐる島・竹浦・マブール・安良里・本栖湖で開催した...
『ホホジロザメの目は黒じゃなくて、青いんだ。』 ホホジロザメの北西太平洋における分布などを研究された 田中彰先生をお迎えしてお話を伺います。 マルセイユで開催された、国際水中フェスティバルで上映された映像を観て頂き、サメの研究をされている田中彰先生にお話ししていただきます。 映像の日本語ナレーションは、勝田麻吏江が担当...
「世界中の海を潜るようになり、少しずつですが大きな海の細かいところが見えるようになり、それによりその海の魅力がさらに深まっていくことを感じます。 その延長で自分が育ってきた日本の海を、この5年ほどで改めて見つめ直して潜ってきています。 作品としてまとめるには時期尚早ではありますが、今の時点でどのように『日本の海』を見つ...
MENU
タグ
twitter