セミナー 越智 隆治 ~クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話~ 2016/4/4 ~クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話~ 南の島や暖かい海などを中心に、自然環境をテーマに取材を続けている越智隆治さんをお迎えして、大物生物との出会いや誰も真似できないツアーを企画するための話や数々のハプニング等をスライドを交えてたっぷり語っていただきます。 日時 2016年4月25日(月)... JCUE事務局
お知らせ 林先生と潜る JCUE恒例イベント『林先生と潜る』今年は川奈で開催 2016/4/3 いつもの海どう潜ってますか?視点が変われば世界が変わる! 大人気図鑑ハゼガイドブック著者・林先生と同じ海を潜り見える水中世界がどう違うか感じるセミナー『林先生と潜るシリーズ』今年は東伊豆・川奈にて開催。 今まで、黄金崎・石垣島・伊豆大島・初島・三宅島・香住・井田・須江・うぐる島・竹浦・マブール・安良里・本栖湖で開催した... JCUE事務局
お知らせ 東北支援 一般社団法人つながりの3月11日に行われた「捜索ボランティア・法要」の捜索ダイビングのお手伝いに参加してきました。 2016/3/21 一般社団法人つながりの3月11日に行われた「捜索ボランティア・法要」の捜索ダイビングのお手伝いに参加してきました。 前日から入り、今までお世話になった稲渕の港や関係者の方々の懐かしい出会いもありつつ、午前中はワカメの仕分けの手伝いをしました。 この記事はnoteでも読む事が出来ます、内容は同じものとなります。 午後から... 山中 康司
セミナー JCUE FORUM田中 彰 JCUEフォーラム2016『ホホジロザメの目は黒じゃなくて、青いんだ。』 2016/3/15 『ホホジロザメの目は黒じゃなくて、青いんだ。』 ホホジロザメの北西太平洋における分布などを研究された 田中彰先生をお迎えしてお話を伺います。 マルセイユで開催された、国際水中フェスティバルで上映された映像を観て頂き、サメの研究をされている田中彰先生にお話ししていただきます。 映像の日本語ナレーションは、勝田麻吏江が担当... JCUE事務局
セミナー JCUE FORUM古見 きゅう JCUEフォーラム2016『日本の海を知りたい 古見きゅう』 2016/3/15 「世界中の海を潜るようになり、少しずつですが大きな海の細かいところが見えるようになり、それによりその海の魅力がさらに深まっていくことを感じます。 その延長で自分が育ってきた日本の海を、この5年ほどで改めて見つめ直して潜ってきています。 作品としてまとめるには時期尚早ではありますが、今の時点でどのように『日本の海』を見つ... JCUE事務局
セミナー 田中光嘉 JCUEフォーラム2016『ナイトロックスとリブリーザー』 2016/3/15 ナイトロックスという言葉はいつからあるのでしょう?それにメリットをどのくらい理解して使っているのでしょうか? ナイトロックスの開発された歴史的な背景を紐解き、ナイトロックスとどう付き合うのがベストなのかを考える参考にしてください。 また、リブリーザーという言葉も浸透してきましたが残念ながら、完全な理解ができるほどではな... JCUE事務局
セミナー JCUE FORUM町頭 隆二 JCUEフォーラム2016『ダイビングリーダーの保険』 2016/3/15 ダイビングリーダーとしての活動に、保険に加入することは常識ですね! ところであなたが加入している保険、カバーされていることと、カバーされていないこと、ちゃんと理解していますか? 「保険に入っていればオールマイティ、なんでも大丈夫!」なんてことは、ありませんよ。 保険の基本から、実例まで、保険について解説します。 J... JCUE事務局
セミナー 法律セミナーJCUE FORUM上野 園美 JCUEフォーラム2016『スノーケリングの事故について』 2016/3/15 日本で最も多いと言ってよいほどダイビング事故訴訟を多く担当している弁護士・上野園美先生をお呼びして、近年増えているスノーケリングの事故について、判例を通してショップ側のリスクマネージメントについて学びます! ダイビング業界の皆さん、ぜひリスクの再確認を!! スノーケリングの事故について 〜判例から学ぶリスクマネージメン... JCUE事務局
お知らせ JCUEカフェNo.21 & 第七回 JAUSワークショップ『追い越し車線で潜れ! − Dive in the Fast Lane』 2016/3/9 DPV-ダイバー・プロパルーション・ヴィークル-すなわち”水中スクーター”は、効率的な水中移動の”道具”として探検活動で活躍しています。 DPVの歴史は、第一次世界大戦時のいわゆる“人間魚雷”が起源と言われますが、今日では、広大なケイブ・システムの探索ダイブ、歴史的な沈没船探検ダイブはもちろん、通常の浅深度レクリェーシ... JCUE事務局
セミナー 山本 遊児 第17回JCUEカフェ 海に沈んだ歴史のかけら ~水中文化遺産カメラマンを迎えて~ 2016/3/8 過去の歴史に思いを馳せながら水中を旅する、遺跡カメラマン山本さんが語る。 “なぜ”この海底に?! 日本で初めて海底遺跡に指定された福岡県『鷹島』、 『熱海初島』で見つかった葵の御紋のある江戸城用の瓦等など、 当時の時代背景や人々の暮らしに夢と想像は膨らむ! この記事はnoteでも見る事が出来ます、内容は同じとなります。... JCUE事務局