セミナー JCUEセミナー会場場所の注意! 2017/10/10 本日は峯水亮さんによるセミナーが開催されました。 プランクトンの魅力的な写真・生体・撮影方法などなど沢山の魅力的なお話を聞く事が出来ました。 それとは別の話しなのですが、私は早々会場入りしていたのですが後から来たスタッフよりスマホ・タブレットで会場の地図見ると違う場所が表示されるとの事。 あちゃー、web上に間違った住... 小島 浩史
セミナー 【JCUEセミナーNo.37】「海で遊ぶ」から「海と遊ぶ」へ ~スキンダイビング・フリーダイビングの世界~ 2017/9/23 ~スキンダイビング・フリーダイビングの世界~ フリーダイビングのパイオニア、松元恵さんから、フリーダイビングの世界とその魅力を。 そしてフリーダイバー松元さんのスキンダイビングの楽しみ方を語っていただきます。 松元さんは、1982年スクーバダイビングインストラクター取得、1989年フリーダイビングの神様故ジャック・マイ... 檀野 清司
セミナー 峯水亮 【JCUEセミナーNo.36】 水中写真家 峯水亮が語るプランクトンの世界 ~生きる知恵と逞しさ〜 2017/9/22 生き物たちの命の尊さと力強さをテーマに海洋生物の撮影に取り組んでいる、第5回 日経ナショナルジオグラフィック写真賞 グランプリ受賞された峯水亮さんをお招きしてセミナーを開催します。 第36回JCUEセミナー 水中写真家 峯水亮が語るプランクトンの世界 ~生きる知恵と逞しさ〜 アウトライン icon-check-squa... 山中 康司
セミナー JCUE FORUM秋野 大 【詳細レポート】JCUEフォーラム2017 ライトトラップ系ダイビングの面白さを探る 〜ガイドとして語る「ミッドナイトダイブ(MND)の魅力」〜 2017/7/1 パラオ・ディドリーム・クルーズ船「龍馬I号」GMの秋野 大(あきの ひろし)さんを講師に招き、ミッドナイトダイブの魅力やテクニックを語ってもらいました。 ミッドナイトの魅力とは? 夜なのに明るい 今までにないスタイルのダイビング 未知の生物との遭遇 わからない生き物の種名探求 ミッドナイトダイブ(MND)とは? ミッド... 紅良佐々木
セミナー 加藤大典 【詳細レポート】「ソロ(単独)潜水はバディシステムより危険なのか?」 2017/6/30 第24回 JCUE セミナー 開催 2016/9/30 講師 SDI TDI ERDI JAPAN 加藤大典氏 はじめに 加藤大典です。名古屋で17年ほどダイビングショップをやっています。テクニカルダイビングを楽しんでいるうちにTDI JAPAN(テクニカルダイビングインターナショナル)を引き受け、 SDI JAPAN... 檀野 清司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 【開催報告】JCUEセミナーNo.34『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第2回 「ちいさな天気、おおきな天気」〜気象のスケールの話〜 2017/6/29 『くま呑み』予報士の気象セミナー防災シリーズ2回目は、カルマン渦(ビル風など)やつむじ風や竜巻規模のマイクロスールからエルニーニョなどのマクロスケールまでの渦を中心にしたお話でした。 小さなスケールの風の流れから、季節風の地球規模の流れが原因で発生する「渦」 、温度差によって生じる上昇気流が作り出す積乱雲などの「渦」な... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 【開催報告】JCUEセミナーNo.35 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 ~渦という特殊な流れ~ 2017/6/25 今回のテーマは「渦」 気象に関連する「渦」の原因であるコリオリの現象はどうしても理解しなければならないために、前回シリーズでも紹介したコリオリの現象の説明からセミナーは始まった。 そして気象の主テーマである「大気の循環」、「海流(黒潮)の循環」、「温帯低気圧」「熱帯手気圧(台風)」について、ダイビングと防災を関連させな... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 【開催報告】第33回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第1回 「水の国・ニッポン」 ~僕らはあり得ない国に住んでいる!~ 2017/6/14 一昨年のシリーズとしてダイバーの為の気象セミナーを開催した大間さんが、今年は「防災」に軸を置いた気象セミナーを開催した。 四季があるというが、日本は雨が多く夏暑く冬寒い。世界でも珍しい気象であり、その大きな要因に、ヒマラヤ山脈の後方乱流にある。偏西風はヒマラヤを迂回して南から回る気団と北から回る気団が日本の近くで再び合... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 第35回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 2017/5/23 第35回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 ~渦という特殊な流れ~ そもそも不思議だとは思いませんか? なんで台風は渦を巻くのでしょう。低気圧は? そういえば、太平洋を周っている海流だって渦と言えるかもしれませんね。 気象は渦を知ることが大切 大きな渦から... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 第34回JCUEセミナー『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第2回 「ちいさな天気、おおきな天気」 2017/5/19 第34回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第2回 「ちいさな天気、おおきな天気」 ~気象のスケールの話~ 気象の現象は実に不思議。地球を一周するような1万Kmのオーダーから、足元でくるくると渦を巻くつむじ風まで。いろいろな大きさの現象があって、それが全部相互に関連しているのです。今回は... JCUE事務局