JCUEの活動の大きなテーマである「気候変動」。 地球温暖化は我々の海の豊かさの象徴でもあるサンゴを白化させ、サンゴの分布域も変動していく可能性があります。 ダイバーとして我々は何を知り、どう活動すべきかを3回のセミナーに分けて考えてみたいと思います。 3回のセミナー日程 第1回 2022/4/14(木) 「サンゴにつ...
新着記事
JCUEの活動の大きなテーマである「気候変動」。 地球温暖化は我々の海の豊かさの象徴でもあるサンゴを白化させ、サンゴの分布域も変動していく可能性があります。 ダイバーとして我々は何を知り、どう活動すべきかを3回のセミナーに分けて考えてみたいと思います。 サンゴの基礎から保全そして脱炭素社会に向けて 3回のセミナー日程 ...
人生の1ページをダイビングガイドに選んだアナタなら、絶対に一度は思ったことがあるはず。 『スレートってどうやって身に付けたら邪魔じゃないの??』 ボートENで引っ掛かるし・・・。いざという時にペン折れるし・・・。水中で取り出そうとしたら、そもそも家出していたり・・・。 しかし、あなたはきっと何年も試行錯誤を重ねて最高の...
ダイビングをする上で、とても大切なスキルのひとつとして『耳ぬき』があります。 耳ぬきは、ダイバーだけではなく知っておくととても便利な技でもあります。 例えば、新幹線でトンネルを通過した時、高層ビルのエレベータ、飛行機で上昇・下降するときに、耳に何かがつまったような違和感を覚えたことはありませんか?この違和感を取り除く方...
大体のカメラの知識はあるから何となく適当に撮っても、それなりには撮れているので満足している方も多いはず。 でもライトやカメラの進歩は日進月歩!せっかくの機能を使いこなせていないのはもったいない。 今回のセミナーは90分を2部に分けて、1部では水中ライト基礎知識を理解し、2部ではオリンパスのTG-6を使いこなす方法につい...
2021年は新型コロナウイルス(COVID-19)による影響の中で、感染防止を考慮し、情報を発信すべくセミナーをオンラインで開催してまいりました。 2022年も環境変化に対応し積極的に活動をしていく予定です。 ぜひ、新年度もJCUEの主旨に御賛同頂き、より積極的にご参加頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 下記の日程...
今年度もJCUEの活動へご賛同・ご協力・ご参加頂きありがとうございました。 2021年も新型コロナウイルス(COVID-19)による感染防止を考慮し、オンラインでのイベント開催や情報交換会をおこなってまいりました。 対面での会話や、フィールドでの活動ができませんでしたが、海外の方も含め、遠隔地からもたくさんのご参加をい...
2021年も残すところあとわずかになりました。 JCUE今年最後のセミナーは会員限定「沖縄での潜水事故から何を学ぶか」です。 潜水事故のテーマは種々の視点から扱いづらいテーマではありますが、 長年潜水事故を分析してこられた村田幸雄さんに過去の事故事例を紹介していただきます。過去事例から何を学べるかを、皆さんにも考えても...
静岡県伊東市内小学校における「2021年度 ういてまて講習とスノーケリング体験」開催報告 昨年はコロナ禍で中止となった活動ですが、地元の小学校の子供たち、先生たちの熱いリクエストで、コロナ禍ではありましたが、復活開催しました。 この活動は今から14年前の2007年にJCUEが関わり始めた「命を守る着衣泳・ういてま...
JCUE ウェビナーセミナー 開催報告書 (報告者 佐々木) タイトル「僕とヒメヒイラギ」 パネリスト 佐々木 紅良 (JCUE会員、NAUIインストラクター) 日時 2021/02/18 19:30〜20:40 開催対象 JCUE会員 1999年に西伊豆の黄金崎公園ビーチでヒメヒイラギの発光現象を観察して以来、21...
MENU
タグ
twitter