セミナー 第29回 JCUEセミナー 『Oリングとゴム材料』 〜万能なOリングは存在するのか?〜 2017/2/9 Oリングの役目は、色々な気体や液体を、管や容器から漏れないようにする事です。 Oリングがないと、自動車は走れませんし、ガスコンロも使えません。 Oリングの材料であるゴムは得手・不得手があります。 本公演では、Oリングの使い方やトラブル事例、ゴム材質の歴史や種類などを紹介し、Oリングを正しくお使い頂く為の一助として頂きた... 山中 康司
会員限定 【会員限定記事】JCUEセミナー『知っているようで知らない電池の話』詳細レポート 2017/2/3 こちらのレポートは2016年1月20日に開催されたJCUEセミナー『知っているようで知らない電池の話』の模様を事務局壇野が纏めた物となります。 レポートを読む為にはJCUE会員としてログインする必用があります、会員の方でログイン方法が不明な方はお問い合わせよりご連絡下さい。 目次(ログインしないと目次からリンク先へ飛べ... 檀野 清司
資料館 唐澤嘉昭 【資料館】『これ以上やさしく書けない、ダイブコンピューターとM値の話』要約版 2017/2/2 『これは2014/4/22 唐澤 嘉昭さんによって開催された『JCUEワークショップ勉強会 チャレンジM値~M値を理解して説明出来る資料を皆で作ろう~』の後に、唐澤 嘉昭さんがダイブコンピュータについて寄稿された「これ以上やさしく書けない、ダイブコンピューターとM値の話」を事務局壇野が要約したものです。』 これ以上やさ... 檀野 清司
セミナー 第25回 JCUEセミナー『ダイブコンピュータの基本メカニズムと減圧症予防法』開催のお知らせ 2017/1/9 第25回 JCUEセミナー スクーバダイビングと体内窒素分圧 その1 『ダイブコンピュータの基本メカニズムと減圧症予防法』 講師 今村昭彦 主テーマ ダイビングをすれば体内組織の窒素分圧も上がります。 ダイブコンピュータは人体と同じように幾つかの組織(コンパートメント)に分けて、潜降、浮上による体内窒素分圧の変化を計算... 山中 康司
お知らせ 2017年度 JCUE通常総会 2/25(土)開催致します 2016/12/18 日頃よりJCUE活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 JCUEの活動も会員各位のご支援により環境教育や安全など多方面に広がっております。 ぜひ来年度もJCUEの主旨に御賛同頂き、より積極的に各活動にご参加頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 来期も下記の日程でJCUE通常総会を開催いたします、正会員の... 小島 浩史
お知らせ 2017年度会員更新のお願い 2016/12/14 JCUE事務局小島です。 2016年も差し迫ってきましたが2017年度JCUE会員更新ページを設定しましたので 更新手続きをお願い致します。 更新ページはこちら ⇒ https://jcue.net/registration/memberupdate/ 登録内容に変更が無い方もお手数ですが更新フォームよりの入力をお願い... 小島 浩史
セミナー 田中光嘉 JCUEフォーラム2016『ナイトロックスとリブリーザー』詳細レポート 2016/12/4 NitroxとRebreather ナイトロックスとリブリーザーの歴史と仕組み Nitroxという言葉の誕生 潜水呼吸用の窒素・酸素混合ガスの初期の用途は、ハビタットと呼ばれる海中居住基地の環境ガスでした。1960年代初期から、海床への関心が世界的規模で広がっていった時期に有名な海洋探検家ジャック・イブ・クストーが行っ... 檀野 清司
セミナー 越智 隆治 越智隆治『クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話』参加レポート 2016/10/19 世界各地で大型海洋哺乳類を撮り続ける海洋フォトジャーナリスト・越智隆治さんをお迎えして、「クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話」が開催されました。 JCUEセミナーで越智さんに講演していただくのは今回が初めてとあって、会場には満席の100人近い方々が参加。 約1ヶ月のスリランカ取材を終えて前... JCUE事務局
イベント 江戸川区立二之江第二小学校で【ういてまて】着衣泳講習報告 2016/9/12 江戸川区立二之江第二小学校で【ういてまて】着衣泳講習をしてまいりました。 JCUEでは、江戸川南法人会から社会貢献事業を行う上で、毎年講師依頼を受けています。今年度で8回目になりました。 今年は、江戸川地域ではこの一回になるそうです。 講習は午後からでしたので、6年生の部屋にご招待いただき、給食を一緒に食べました。 私... 勝田 麻吏江
セミナー 越智 隆治 【開催報告】越智隆治トークショー『クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話』 2016/9/11 今回のセミナーは世界の海で大型海獣を紹介されているカメラマン越智隆治さんをお迎えしてのスライドトークショー まずはレイチェル・L・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」から影響を受けた越智家の子育の話をお子さんとイルカとの触れないなどのスライドを交えて始まった。 その後もバハマのイルカ アグレッシブなクジラ 身悶えするレ... 山中 康司