お知らせ JCUE BOOKJCUE FILMS 『JCUE BOOK2016』・『林先生と潜るin 川奈』DVDを発送しました。 2017/6/24 会員の皆様たいへん、お待たせいたしました。 『JCUE BOOK2016』・『林先生と潜る in 川奈』DVDを発送しました。 ※2016年12月末時点で会員だった方が対象です。 制作に係っていただいた方には改めまして感謝いたします。 届きましたら、ぜひともお手にとっていただき、ご意見、ご感想などお寄せいただけますでし... JCUE事務局
着衣泳 【江戸川区立小学校 『命を守る着衣泳・ういてまて』講習】JCUE 講師派遣事業についてのお知らせ 2017/6/23 夏休みに入る前に安全に水辺で過ごしてもらうための講習 【江戸川区立小学校 『命を守る着衣泳・ういてまて』講習】JCUE 講師派遣事業についてのお知らせです。 水難学会の着衣泳指導員資格をお持ちの方、またダイビングリーダーシップ資格をお持ちの方で、講師を担当して頂ける方を募集いたします。 2017/7/12(水) 10... 勝田 麻吏江
会員より メンバーズコラム 【JCUEメンバーズコラム No.3】早川弘子 : WEAR IT! ライフジャケットを着よう! 2017/6/21 この記事はJCUE会員が各地域での活動や海の様子を綴るコラムです。 第3回目はJCUE理事・事務局の早川弘子さんです。 事務局 小島 『WEAR IT! ライフジャケットを着よう!』 水辺の溺水事故を減らすために、ライフジャケットの着用を呼びかける国際的な活動で、毎年5月に「Ready,Set,Wear It!」が実施... 早川 弘子
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 【開催報告】第33回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第1回 「水の国・ニッポン」 ~僕らはあり得ない国に住んでいる!~ 2017/6/14 一昨年のシリーズとしてダイバーの為の気象セミナーを開催した大間さんが、今年は「防災」に軸を置いた気象セミナーを開催した。 四季があるというが、日本は雨が多く夏暑く冬寒い。世界でも珍しい気象であり、その大きな要因に、ヒマラヤ山脈の後方乱流にある。偏西風はヒマラヤを迂回して南から回る気団と北から回る気団が日本の近くで再び合... 山中 康司
UWインタープリター エコダイバー環境教育 【開催報告】「アンダーウォーターインタープリターの世界」 2017/6/9 JCUEでは、環境に対する意識の向上をめざして、海の世界を環境や生態学の視点から観察する方法を、色々な形で提案してきました。今回の講座は、生物の生態や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、海に... 檀野 清司
会員より メンバーズコラム 【JCUEメンバーズコラム No.2】矢北浩司 : アマゾン体験ダイビング 2017/5/27 この記事はJCUE会員が各地域での活動や海の様子を綴るコラムです。 第2回目は第1回目に続き栃木と伊豆でダイビングショップを経営する矢北浩司さんです。 事務局 小島 アマゾン体験ダイビング 栃木県北部にある淡水魚水族館『なかがわ水遊園』 国内では珍しい、大型淡水魚を飼育する人気の水族館です。 自然光をたっぷり取り入れた... 矢北浩司
JCUEの本棚 山中康司 【JCUEの本棚】山中 康司さんが薦めるこの一冊『魚はエロい』著者 : 瓜生知史 2017/5/25 【JCUEの本棚】企画とはJCUEの会員が普段どんな本、映画を読み・感じ・知識を得ているのかを体験出来る企画です。 JCUE会員の方が今まで読んだ本、映画でこんなのあるよ・こう感じた・これは面白い・役に立った事などを紹介していきます。 JCUEには様々なお仕事・知識・体験をしている会員が沢山います、その方達が読んでいる... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 第35回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 2017/5/23 第35回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 ~渦という特殊な流れ~ そもそも不思議だとは思いませんか? なんで台風は渦を巻くのでしょう。低気圧は? そういえば、太平洋を周っている海流だって渦と言えるかもしれませんね。 気象は渦を知ることが大切 大きな渦から... 山中 康司
イベント 林先生と潜る 【開催報告】林先生と潜る in 三浦 2017/5/23 毎年場所を変えて開催される「林先生と潜る」。今年は林先生のお膝元、神奈川の三浦海岸で「三浦 海の学校 - オーシャンアカデミー」(http://ocean-academy.net/miura/)のご協力のもと開催されました。 林先生は横須賀のお生まれで、横須賀市の自然人文博物館に長年勤務され、館長まで務められので、横須... 山中 康司
動画 山本 遊児 【動画】「海に沈んだ歴史のかけら」 ~水中文化遺跡カメラマンを迎えて~ 2017/5/21 この記事は2015/6/10(水)に開催された第17回 JCUEカフェ『海に沈んだ歴史のかけら』の講演を動画で編集したものです。 過去の歴史に思いを馳せながら、当時の時代背景や人々の暮らしに夢と想像は膨らむお話です。 講師は、水中文化遺産カメラマン・アジア水中考古学研究所(ARUA)研究員 山本 遊児 氏です。 水中文... 檀野 清司