お知らせ 2017年度 JCUE通常総会 2/25(土)開催致します 2016/12/18 日頃よりJCUE活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 JCUEの活動も会員各位のご支援により環境教育や安全など多方面に広がっております。 ぜひ来年度もJCUEの主旨に御賛同頂き、より積極的に各活動にご参加頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 来期も下記の日程でJCUE通常総会を開催いたします、正会員の... 小島 浩史
お知らせ 2017年度会員更新のお願い 2016/12/14 JCUE事務局小島です。 2016年も差し迫ってきましたが2017年度JCUE会員更新ページを設定しましたので 更新手続きをお願い致します。 更新ページはこちら ⇒ https://jcue.net/registration/memberupdate/ 登録内容に変更が無い方もお手数ですが更新フォームよりの入力をお願い... 小島 浩史
セミナー 田中光嘉 JCUEフォーラム2016『ナイトロックスとリブリーザー』詳細レポート 2016/12/4 NitroxとRebreather ナイトロックスとリブリーザーの歴史と仕組み Nitroxという言葉の誕生 潜水呼吸用の窒素・酸素混合ガスの初期の用途は、ハビタットと呼ばれる海中居住基地の環境ガスでした。1960年代初期から、海床への関心が世界的規模で広がっていった時期に有名な海洋探検家ジャック・イブ・クストーが行っ... 檀野 清司
セミナー 越智 隆治 越智隆治『クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話』参加レポート 2016/10/19 世界各地で大型海洋哺乳類を撮り続ける海洋フォトジャーナリスト・越智隆治さんをお迎えして、「クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話」が開催されました。 JCUEセミナーで越智さんに講演していただくのは今回が初めてとあって、会場には満席の100人近い方々が参加。 約1ヶ月のスリランカ取材を終えて前... JCUE事務局
イベント 江戸川区立二之江第二小学校で【ういてまて】着衣泳講習報告 2016/9/12 江戸川区立二之江第二小学校で【ういてまて】着衣泳講習をしてまいりました。 JCUEでは、江戸川南法人会から社会貢献事業を行う上で、毎年講師依頼を受けています。今年度で8回目になりました。 今年は、江戸川地域ではこの一回になるそうです。 講習は午後からでしたので、6年生の部屋にご招待いただき、給食を一緒に食べました。 私... 勝田 麻吏江
セミナー 越智 隆治 【開催報告】越智隆治トークショー『クジラ、イルカ、タイガーシャークetc.大型海獣の魅力と撮影秘話』 2016/9/11 今回のセミナーは世界の海で大型海獣を紹介されているカメラマン越智隆治さんをお迎えしてのスライドトークショー まずはレイチェル・L・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」から影響を受けた越智家の子育の話をお子さんとイルカとの触れないなどのスライドを交えて始まった。 その後もバハマのイルカ アグレッシブなクジラ 身悶えするレ... 山中 康司
セミナー 田中 彰 JCUEフォーラム2016『ホホジロザメの目は黒じゃなくて、青いんだ』参加レポート 2016/9/10 毎年、世界各国から海をテーマにした作品が集まる国際水中フェスティバルがフランスで開催されています。 5年前にホホジロザメの追跡調査をする研究チームがメキシコ沖のグアダループに集まるホホジロザメの調査を実施したドキュメンタリー映像が、第37回マルセイユ国際水中フェスティバルで最高賞を受賞。 映像には、著作権がありますが、... 勝田 麻吏江
セミナー 田中光嘉 【開催報告】JCUEフォーラム2016『ナイトロックスとリブリーザー』 2016/9/9 「ナイトロックスとリブリーザー」 講演雑感 スペシャリティーコース受講後は、何気なく使っているナイトロックス・タンク 日本ではNitrox32(窒素68%-酸素32%)が一般的でナイトロックスと言えばNitrox32を指すことが多いが、窒素と酸素の混合気体はすべてナイトロックスである では、ナイトロックスを使う目的は何... JCUE事務局
セミナー 加藤大典ソロ潜水 【お知らせ】ソロ(単独)潜水はバディダイビングよりも危険なのか? 2016/9/9 第24回JCUEセミナー ~バディがいないだけが単独潜水なのか?単独潜水は本当に危険なのか?をテクニカルの視点からの提言~ SDI TDI ERDI JAPAN 代表取締役社長である加藤大典さんをお招きして、バディダビングはソロダイビング(単独潜水)よりも、果たして安全なのか? テクニカルダイビングの視点からレジャーダ... 山中 康司
セミナー JCUE FORUM保険町頭 隆二 JCUEフォーラム2016 『ダイビングリーダーの保険』参加レポート 2016/9/2 野外活動や自然体験活動の保険を主に扱う保険代理店「オフィステラ」代表の町頭隆二氏に講演いただきました。 保険の基礎知識として、リスクマネージメントの手順の中で保険が役立てる部分、ダイビング活動で必要となる傷害保険と損害賠償保険の説明、実際の保険の運用時の事例を元に具体的な状況を紹介いただきました。 参加者がケガを負った... 檀野 清司