セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 【開催報告】JCUEセミナーNo.35 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 ~渦という特殊な流れ~ 2017/6/25 今回のテーマは「渦」 気象に関連する「渦」の原因であるコリオリの現象はどうしても理解しなければならないために、前回シリーズでも紹介したコリオリの現象の説明からセミナーは始まった。 そして気象の主テーマである「大気の循環」、「海流(黒潮)の循環」、「温帯低気圧」「熱帯手気圧(台風)」について、ダイビングと防災を関連させな... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 【開催報告】第33回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第1回 「水の国・ニッポン」 ~僕らはあり得ない国に住んでいる!~ 2017/6/14 一昨年のシリーズとしてダイバーの為の気象セミナーを開催した大間さんが、今年は「防災」に軸を置いた気象セミナーを開催した。 四季があるというが、日本は雨が多く夏暑く冬寒い。世界でも珍しい気象であり、その大きな要因に、ヒマラヤ山脈の後方乱流にある。偏西風はヒマラヤを迂回して南から回る気団と北から回る気団が日本の近くで再び合... 山中 康司
JCUEの本棚 山中康司 【JCUEの本棚】山中 康司さんが薦めるこの一冊『魚はエロい』著者 : 瓜生知史 2017/5/25 【JCUEの本棚】企画とはJCUEの会員が普段どんな本、映画を読み・感じ・知識を得ているのかを体験出来る企画です。 JCUE会員の方が今まで読んだ本、映画でこんなのあるよ・こう感じた・これは面白い・役に立った事などを紹介していきます。 JCUEには様々なお仕事・知識・体験をしている会員が沢山います、その方達が読んでいる... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 第35回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 2017/5/23 第35回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第3回 「私たちを取り巻く渦」 ~渦という特殊な流れ~ そもそも不思議だとは思いませんか? なんで台風は渦を巻くのでしょう。低気圧は? そういえば、太平洋を周っている海流だって渦と言えるかもしれませんね。 気象は渦を知ることが大切 大きな渦から... 山中 康司
イベント 林先生と潜る 【開催報告】林先生と潜る in 三浦 2017/5/23 毎年場所を変えて開催される「林先生と潜る」。今年は林先生のお膝元、神奈川の三浦海岸で「三浦 海の学校 - オーシャンアカデミー」(http://ocean-academy.net/miura/)のご協力のもと開催されました。 林先生は横須賀のお生まれで、横須賀市の自然人文博物館に長年勤務され、館長まで務められので、横須... 山中 康司
セミナー 気象くま呑み(大間 哲) 第33回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第1回 「水の国・ニッポン」 2017/5/13 第33回JCUEセミナー 『くま呑み』予報士のダイバーの為の気象・防災講座 第1回 「水の国・ニッポン」 ~僕らはあり得ない国に住んでいる!~ 日本は「四季のある美しい国」というけれど、温帯域ではありえない降水量(なぜ?こんなに)だったり、温泉が沢山あったりと、どうやら「水」という不思議な物体に関係がある。 水を探って... 山中 康司
会員限定 小田原セミナー 【会員限定記事】第18回潜水医学講座小田原セミナー詳細レポート 2017/4/26 年に一度開催されるダイバーの為の潜水医学講座である「潜水医学講座小田原セミナー」、昨年は品川の海洋大学で開催されたが、今年はセミナーの名前の通り、スタートの小田原に戻っての開催となった。 18年間、毎年ダイバーの為に開かれる医学講座は、4~5の演題が医師を中心に構成されており、数百人の参加者が集まるセミナーでもある。伊... 山中 康司
JCUEの本棚 山中康司 【JCUEの本棚】山中 康司さんが薦めるこの一冊『海の森の物語』著者 : 横浜 康継 2017/4/22 【JCUEの本棚】企画とはJCUEの会員が普段どんな本、映画を読み・感じ・知識を得ているのかを体験出来る企画です。 JCUE会員の方が今まで読んだ本、映画でこんなのあるよ・こう感じた・これは面白い・役に立った事などを紹介していきます。 JCUEには様々なお仕事・知識・体験をしている会員が沢山います、その方達が読んでいる... 山中 康司
セミナー 今村昭彦 【簡易レポート】第28回 JCUEセミナー 「スクーバダイビングと体内窒素分圧 その4」 『体内窒素分圧を抑える理想的な潜水軌跡を考える』 2017/4/21 スクーバダイビングと体内窒素分圧のシリーズ、今村さんの最後の公演は潜水軌跡パターンを例に出しながら、演者が考える理想的な潜水軌跡の紹介を ハーフタイムごとの窒素量のグラフを参照に解説された。 アウトライン 無減圧潜水を決めるハーフタイムとM値 コンピュータで深い水深で減圧停止がついた場合 9mで停止しても減圧効果が高い... 山中 康司
セミナー 鍵井 靖章 【開催報告】JCUEフォーラム 第30回JCUEセミナー 鍵井靖章フォト&トーク ~私の大切なフォトフィールドで生まれた新しい写真集 ~ 2017/4/9 2017/4/8(土)池袋でJCUE主催の鍵井靖章さんのセミナーが行われた 2冊の写真集「wreath(リース)」「不思議の国の海」を発表された鍵井さん、今回は写真集や過去の写真への思い、次回の写真集に使いたい写真まで披露しながら、鍵井さん独特の楽しい語り口や素敵な“間”で語られたセミナーだった。 「wreath(リー... 山中 康司