JCUEでは、この春からUWインタープリター(アンダーウォーター・インタープリター)を養成する為のプログラム作成を進めております。 第1回目は、生物や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、プロ...
環境教育の記事一覧
「海洋生物と環境の係わり」 ~ダイバーだから!海洋生物との多様性を知り、海の環境保全を考えよう~ ~他の生物とのかかわり・環境とのかかわりを学ぶ~ 生態系と一言でいっても、さまざまな環境とのかかわりがあります。 生物をはぐくむ物理環境との相互関係、食物連鎖などの生物間の相互関係、人間が作り出した新たな環境との関係、その...
JCUEでは、環境に対する意識の向上をめざして、海の世界を環境や生態学の視点から観察する方法を、色々な形で提案してきました。今回の講座は、生物の生態や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、海に...
この記事は2014/11/26(水)に開催されたJCUE『エコダイバープロジェクト』の講演を動画で編集したものです。 生態学の視点をわかりやすく解き明かし、観察の楽しさだけでなく、エコツーリズムなど新たなダイビングビジネスの可能性まで導く講演です。 講師は、理学博士 元東邦大学理学部生命圏環境科学科教授 風呂田 利夫 ...
JCUEでは、環境に対する意識の向上をめざして、海の世界を環境や生態系の視点から観察する方法を、いろいろな形で提案してきました。 「林先生と潜る」もその一つですし、セミナーでもいろいろな講師の方から、生物同士の係わり・生物と環境の係わりを含んだお話もしていただきました。 今回は、そんな視点で海の世界を紹介するUWインタ...
MENU
タグ
twitter