JCUEでは、環境に対する意識の向上をめざして、海の世界を環境や生態学の視点から観察する方法を、色々な形で提案してきました。今回の講座は、生物の生態や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、海に関わる様々な魅力を発信できるリーダー育成を基本に企画されました。
第一回目は、UWインタープリターって何?の定義から、必要な知識や視点、今後必要と思われるカリキュラム検討を踏まえ、実際に自然観察ワークショップを通してのグループ討議を行いました。
第一回目のキックオフ講座では、参加者が積極的にワークに取り組み、非常に活気ある時間を共有し、今後の取り組みに生かすべくヒントを得られたことと思います。

目次

アンダーウォーターインタープリターの世界

インタープリテーション


 今回のワークショップのスタートは帝京科学大学教授古瀬浩史氏による、インタープリターについての講演でした。「インタープリター」??聞いたことがあるが、定義や何をする人なのかは曖昧な理解しかしていない方も多いと思いますが、古瀬氏のわかりやすい解説と簡単なプログラム実践によってインタープリターについての基本的な理解やどんなことをするのかを体験しました。


実際に、「葉っぱ」を使って自然観察のプロセスを体験しました。参加は参加者の興味や関心によって決まることが実感できました。
参加者は経験豊富なインストラクターが多かったのですが、みなさんプログラムの体験を無心に楽しまれていました。教室内のプログラムの体験でも参加者の興味を引き付ける古瀬氏のスキルの凄さも感じました。

自然観察(プランクトン)




午後は東邦大学理学部生命圏環境科学科元教授の風呂田氏を中心に、フィールドに出て、プランクトン採集と観察。

写真や知識では知っているプランクトンを実体顕微鏡を使って実際に観察してみると新たな発見や驚きが満載でした。実はプランクトンの観察も古瀬氏や風呂田氏の仕掛け(前振り)の効果があったことを果たして参加者は気づいたでしょうか?


 
観察が終わった後はプランクトン観察を例に、どんな紹介の仕方やプログラムがあるのかをグループディスカッションを行いました。一つの例ですがプロが集まっているので、新たなプログラムや自身が展開しているプログラムに何らかの変化や思いが芽生えたと思います。

養成講座構成案

JCUEによるプロジェクトの基本構成は、知識を動画でWEB化し誰でも閲覧できるようにすることと、動画を見た方に対するワークショップを提供し、インタープリターを養成することです。知識部門で必要な項目案を五味氏から紹介があり、参加者に加えてほしい項目なども伺い、今後の知識部門の検討の参考にすることにしました。

◆UWインタープリター 基礎知識シラバス
自然解説に関わる諸環境
気象 気候
地形 地質
物理環境
化学環境 底質・水質
人為的攪乱
生物生態環境

総合討議(参加者からの提案)

最後に、ワークショップ形式でインタープリターとしての活動をどのようしていくとよいか等のご意見をいただきました。

キックオフである第一回目は、非常に活気ある意見交換を元に、参加者の一人一人が何かしらを感じ得たのではないでしょうか。今後は、UWインタープリターとして求められる基礎知識を中心に、実際にプログラム作成に必要な技術的なワークショップ等をとおしてインタープリターを養成すべくプログラムを構築してゆきたいと考えております。方法は一つではなく、その土地、環境、気候、生態系と海に関するインタープリテーションは領域が広く、また題材も様々です。プログラム構築も無限の広がりがあると言えるでしょう。
JCUEで開催する養成講座を基本に、参加者の皆さんが関心あるテーマを掘り下げ、知識を蓄積し実践いただければ、新たなる海の楽しみ方を提案できると考えます。
今後もUWインタープリタ―養成の動きにご期待下さい!

開催概要

講師

古瀬 浩史(ふるせ こうじ)

帝京科学大学 教授
一般社団法人日本インタープリテーション協会 代表理事
NPO法人 JCUE(日本安全潜水教育協会) 副会長
海の環境教育や、自然公園やミュージアム等における教育的なコミュニケーションである「インタープリテーション」の計画、指導者養成、プログラム開発等が主な専門分野。

風呂田 利夫(ふろた としお)

1948年生まれ。
1970年東邦大学理学部生物学科卒業。
東邦大学理学部生物学科助手、講師、助教授を経て教授、同学部生命圏環境科学科教授。
2013年3月定年 退職、東邦大学名誉教授、東邦大学理学部東京湾生態系研究センター訪問教授。
理学博士。
JCUE正会員、NAUIのインストラクターで大学教員時代にはダイビングの実習を担当 専門は海洋生物生態学。

五味 久昭(ごみ ひさあき)

専修大学文学部人文学科地理学コース自然地理学課程卒業。
JCUE正会員。
【主な職歴】:元 三洋水路測量(株)測量地質部 元パシフィックコンサルタンツ(株)港湾部海岸課現 三洋テクノマリン(株)常務取締役:技術本部副本部長 専門分野は海岸保全計画・海岸環境工学・海岸地形学。

JCUE SNS

メールマガジンの登録・解除


JCUE facebook JCUE X


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事