UWインタープリター 古瀬浩史 「顕微鏡を使った斬新なダイビングガイドプログラム」ワークショップ 2018/4/23 ~微小生物を顕微鏡で観察するテクニック~ JCUEでは昨年から、従来のダイビングガイド手法から少し視点を変え、水中観察や解説方法を「好奇心を刺激し、驚きや発見を導き出すことの出来るダイビングガイドテクニック」を開発した「アンダーウオーター・インタープリター」認定プログラムを実施しております。 今回は、帝京科学大学 古瀬... 矢北浩司
UWインタープリター エコダイバー環境教育 第2回 U.W インタープリター養成講座【実技セミナー】開催のご案内 2017/12/3 JCUEでは、この春からUWインタープリター(アンダーウォーター・インタープリター)を養成する為のプログラム作成を進めております。 第1回目は、生物や生態系に興味のあるダイビングガイド向けに、インタープリターの面白さや発展性、社会的価値を紹介する「インタープリテーションの世界」をテーマとしたワークショップを開催し、プロ... 矢北浩司
会員より メンバーズコラム 【JCUEメンバーズコラム No.2】矢北浩司 : アマゾン体験ダイビング 2017/5/27 この記事はJCUE会員が各地域での活動や海の様子を綴るコラムです。 第2回目は第1回目に続き栃木と伊豆でダイビングショップを経営する矢北浩司さんです。 事務局 小島 アマゾン体験ダイビング 栃木県北部にある淡水魚水族館『なかがわ水遊園』 国内では珍しい、大型淡水魚を飼育する人気の水族館です。 自然光をたっぷり取り入れた... 矢北浩司
UWインタープリター エコダイバー環境教育 「アンダーウォーター・インタープリターの世界」ワークショップを開催致します 2017/4/25 JCUEでは、環境に対する意識の向上をめざして、海の世界を環境や生態系の視点から観察する方法を、いろいろな形で提案してきました。 「林先生と潜る」もその一つですし、セミナーでもいろいろな講師の方から、生物同士の係わり・生物と環境の係わりを含んだお話もしていただきました。 今回は、そんな視点で海の世界を紹介するUWインタ... 矢北浩司
会員より メンバーズコラム 【JCUEメンバーズコラム No.1】矢北浩司 : 宮城県南三陸町の今 2017/4/23 この記事はJCUE会員が各地域での活動や海の様子を綴るコラムです。 第1回目は栃木と伊豆でダイビングショップを経営する矢北浩司さんです。 原稿自体は昨年に頂いていたのですが公開が遅れて申し訳ありません。 会員の皆様へもコラムへの投稿をお願い致しますのでご協力頂ければ助かります。 各地域での活動や海の様子をお知らせ頂けれ... 矢北浩司
JCUEの本棚 矢北浩司 【JCUEの本棚】矢北 浩司さんが薦めるこの一冊『センス・オブ・ワンダー』著者 : レイチェル・カーソン 2017/4/17 【JCUEの本棚】企画とはJCUEの正会員が普段どんな本、映画を読み・感じ・知識を得ているのかを体験出来る企画です。 JCUE正会員の方が今まで読んだ本、映画でこんなのあるよ・こう感じた・これは面白い・役に立った事などを紹介していきます。 JCUEには様々なお仕事・知識・体験をしている会員が沢山います、その方達が読んで... 矢北浩司